スマホ 一つで 簡単 にできる AI 動画を量産し 稼ぐ 方法を試してみた

副業検証

突然ですが、皆さんは「スマホだけでできる副業」と聞いてどう思いますか?
「パソコンは苦手だから気になる!」という人もいれば「ポイ活サイトとか?あまり稼げないじゃん」というような人もいると思います。
私もスマホだけでできる副業は時間や場所を選ばない反面、稼げる額が少ないポイントサイトやアンケートモニターなんかが真っ先に浮かんできます。

ですが、「AIを使ってショート動画を大量作成して稼ぐ方法」としてある副業が紹介されていました。
YouTubeはいわゆるストック型の副業といわれており、自身が働いていない間も動画が視聴されれば収益が発生してくれます。
もし、そんな副業をスマホだけでできるとしたらめちゃくちゃ気になりませんか?

今回はそんな「スマホだけでもできるAI動画を量産し稼ぐ」副業に挑戦していきたいと思います。

結論と副業の評価

先に副業の評価を先にしてしまおうと思います。
今回の副業はChat GPTでショート動画の台本を作り、それをもとにショート動画を大量に作っていくというものです。
結論を言うとこの副業はスマホだけでもできますがかなり効率が悪いです。
そのため、ハイスペックなパソコン入りませんがインターネット検索くらいはサクサクできる程度のパソコンが必要だと感じました。

また、YouTubeに動画投稿をする副業ですので収益化までにはそれなりに時間がかかります。
そのため継続する力がかなり求められる部類の副業です。
今回の副業を紹介していた動画ではスマホだけでできるといっていましたが、
スマホだけでもできなくはない程度に思っておく方がよさそうです。

総合評価

即金性(すぐに稼げるか):1
専門性(スキル、知識が必要か):5
再現性(誰でも稼げるか):3
成長性(ビジネスを広げられるか):1
総合評価:2

副業の流れ

今回の副業は先ほども述べた通り、Chat GPTで台本を大量に作成し、それを動画にして投稿するという流れになります。

1.台本作成

まず最初にChat GPTで台本を作っていきます。
Chat GPTに「2つの文章に分かれているお金に関する名言を教えてください。」のように指示を出します。
この時に必ず2つの文章で分かれているようにしてください。
名言のジャンルはあなたが投稿したい動画のジャンルに変えてもらって構いませんが、
仕事や恋愛など常に多くの人が向き合っているようなジャンルの方が再生されやすいです。
また、海外の人々に向けて発信ができるので、副業を紹介していた動画内では英語での生成をおすすめしていました。

名言を考えてもらったらそれらをExel形式に編集してもらいます。
これもChatGPTに「今出してもらった名言をエクセル形式に直してください」とお願いすれば自動で編集してくれます。

エクセルファイルには画像のように、一つ目のセルに前半の文章が、二つ目のセルに後半の文章が入るように分けると後で使いやすいです。

2.動画編集

名言の用意が出来たらCanvaで動画を編集していきます。

Just a moment...

Canvaにログイン出来たら、左上のデザインを作成をクリックしてプロジェクトを作成します。

つぎに「スマホ動画」を選択します。

動画編集のページを開けたら、左側にあるテンプレートから好きな背景を選んでいきます。

あとは左の「テキスト」から生成した名言やYouTubeのチャンネル名などを入力していきます。
9秒間は前半の文章を表示、1秒間間を置く、1.5秒は後半の文章を表示するように調整します。

テキストを右クリック>「タイミングを表示」でしたのタイムラインにテキスト素材が表示されて、表示タイミングを変更できるようになります。

最終的にはこんな感じになります。

仕上げに左のメニューの「素材」から「オーディオ」を選択してBGMをつけてあげれば動画の完成です。

動画の一括作成(プロ版のみ)

これ以降は最初に作った動画と1で作ったエクセルデータをもとに動画を大量生成することができます。
しかし、これはCanvaプロのみの機能ですので有料版であるCanvaプロに加入している人のみになります。
私は加入していないのでできません。

左の「アプリ」>「一括作成で検索」>「一括作成」を選択していき、
1で作成したエクセルデータと結合させることで、テロップだけが異なる動画を大量に作ることができます。

Canvaを使って副業をして本気で稼いでいきたい人は加入してみてもいいかもしれません。

まとめ

今回はスマホ一つで簡単にできるAI動画を量産して稼ぐ方法について実際に試してきました。
まさか有料プランへの加入が必要だとは思いませんでした。
「いや、紹介した動画を見てから記事書いてるんだからわかるだろ」って方もいると思います。
基本的に記事は紹介元の動画やサイトを見ながら書いているので行き当たりばったりなんです。
本当に申し訳ございません。

スマホ一つでと紹介されていましたがスマホだけでは効率が悪く、パソコンがあったほうがいいという副業でした。

前半はAIで台本作成をするというAI副業でありがちな内容でしたが、後半のCanvaで動画を大量作成するのは画期的だと思います。
これが有料プランの機能でなければ挑戦していたのに、、、
といった感じです。

他のツールに同様の機能のものがないか調べたところChat GPTがこんな回答をしました。

他にもいくつかあったのですがとりあえず紹介されたツールを調べてみることにします。
モノによってはPythonでコードを組む必要がありそうなのでこちらはできたら避けるという方向でいきたいです。(自分でコード組むのが面倒なだけです。はい、、、、)
その後の経過などはまたブログで記事にしていきたいと思っています。

ここまでブログを読んで下さりありがとうございました。
副業に挑戦したいと考えている人の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました