睡眠朗読動画でノーリスクで200万稼ぐAI副業試してみた

副業検証

皆さんは「睡眠朗読動画」って知っていますか?
名前の通りなのですが、小さな子供を寝かしつけるときなんかに聞かせる朗読をしている動画のことです。
小さなお子さんがいる人なんかは良くお世話になっているという人も多いんじゃないでしょうか?

この睡眠朗読動画を作る工程のほとんどがAIでできてしまうそうです。
今回はそんな睡眠朗読動画を作って200万円を稼ぐ方法としてしょうかいされていた副業の実態を見ていきたいと思います。

副業の評価と結論

先に結論を言うとこの副業で200万円を稼ぐのはかなり難しいです。
なぜかというとシンプルに動画投稿の副業だからです。
YouTubeは収益化の条件がシビアで、収益化までがかなり長くなりがちです。
そのため多くの人が収益化の前に挫折していくことが考えられます。
また、誰でも参入できるためライバルも多い可能性が高いです。
上記を踏まえてオリジナリティを出しつつも収益化の基準に達成するまで継続する必要を考えると、AIに頼り切った動画ではかなり厳しいというのが私個人の意見です。

即金性(すぐに稼げるか):1
専門性(スキル、知識が必要か):5
再現性(誰でも稼げるか):3
成長性(ビジネスを広げられるか):1
総合評価:2

副業の流れ

今回の副業の大まかな流れはAIで物語を作成し、読み上げソフトで音声データを作成する。
その後動画に編集してYouTubeに投稿する問う流れになります。

物語の作成

まず最初にクラウドワークスAIで物語を作成していきます。
クラウドワークスAIにログイン出来たら左の「テキスト生成ツール」をクリック、
テキスト生成AIのジャンルからYouTubeを選択します。
今回は一番上に出てきた「物語メーカー【睡眠導入】」を使ってみたいと思います。

物語を作成するといってもとてもシンプルで、「タイトル」の欄にオリジナルのタイトルを入力して「生成」ボタンをクリックするだけです。
後はAIが物語を考えてくれます。
タイトルもChat GPTのようなAI考えてもらえば自身ですることはほとんどありません。

読み上げデータの作成

次に物語を朗読している音声データを作ります。
物語の朗読には「音読さん」というサイトを利用します。

こちらのサイトに先ほどクラウドワークスAIで生成した物語をコピペしてこちらのサイトに先ほどクラウドワークスAIで生成した物語をコピペして一度読み上げてもらいます。

問題が無ければ「ダウンロード」をクリックして音声データをダウンロードします。

背景作成

次に動画の背景を作成していきます。
背景作成にはCanvaというサイトを利用します。

Canvaを開いたら「デザインを作成」をクリックします。

左の「動画」を選択し、「Youtube動画」をクリックします。

左の「素材」から背景やキャラクターを選択して配置いきます。
アニメーと機能を使用すれば素材に動きを付けることができます。

背景が完成したら右上の共有から素材をダウンロードします。

BGMの用意

BGMを用意するのですが、こちらは特にどのサイトからでも構いません。
副業を紹介していた動画ではDOVA syndromeというサイトを利用していました。

フリーBGM(音楽素材)無料ダウンロード|DOVA-SYNDROME
フリーBGM音楽素材を無料ダウンロード配布しています。商用や非商用など、用途を問わず連絡不要でご自由にご利用頂けます。

動画編集

ここまでの工程で動画の素材がすべてそろいました。
後は動画にして投稿するだけです。

動画編集にはCapCutを使用していきます。
副業を紹介していた動画ではCapCutを使用していたので、今回はそれに合わせていきます。
ですが、CapCutは商用利用のできないソフトなので、この記事を参考に副業に取り組む方はダビンチリゾルブなどの動画編集ソフトを使用するようにしてください。

CapCutで新しいプロジェクトを作成して編集画面を開けたら、素材のインポートをしてドラッグアンドドロップで素材を配置するだけで動画は完成します。
素材をつなげるだけの作業なので他の動画編集ソフトでも同じような操作で動画が作れるはずです。

動画が完成したら右上にあるエクスポートから1つの動画として出力できます。
出力が完成したらYoutubeに投稿して完了です。

まとめ

ここまで「睡眠朗読動画でノーリスクで200万稼ぐ方法」として紹介されていた副業を実際にやってきましたがいかがだったでしょうか。
個人的には200万というのは目指せなくはないけど、かなり難しい目標なのではないかと思いました。
YouTubeは稼げる人はかなり稼げるのですが、そもそも収益化までがかなり難しいという印象があります。
ですので、再生数や登録者数のような数値にモチベーションを左右されることなく、趣味で朗読動画を投稿するくらいの感覚で続けられる人ならこの副業で収益化も目指せるのではないかと思います。

ただ、特別なスキルが無くても動画を作れるところや動画編集ソフトで簡単な編集を行うところは副業初心者が第一歩を踏み出すためにやる何かにはちょうどいいのかもしれません。
以上が個人的な感想でした。
今回の記事が副業に挑戦したい人の役に立てば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました