突然ですが、皆さんはエアドロップってご存じですか?
iPhoneでデータを共有する機能のことではなく、仮想通貨のエアドロップのことです
仮想通貨における「エアドロップ」とは仮想通貨の配布元の企業やプロジェクトが仮想通貨やトークンが配布されるイベントのことです。
「いよいよ怪しいな」、「詐欺くさすぎる」など思う方も多いかもしれませんし、実際に詐欺も多いジャンルです。なので、私も普通なら記事にはしない内容です。
実は先日、GRASSという仮想通貨のエアドロップで約28000円分(2024年12月16日時点)のトークンを受け取りました。
「たった28000円?少なっ!」って思うかもしれませんが、部屋の片付けをしていたらたまたま2万円を見つけたとか、実家に帰ったらお小遣いで2万円もらったと考えるとすごくうれしくないですか?
今回はそんな感動を皆さんにお伝えしたくて記事にしました。
注意喚起
仮想通貨のプロジェクトは詐欺がとても多いです。
また、詐欺でなかったとしてもプロジェクトが失敗して仮想通貨の価値がつかず、損失を出してしまう可能性も十分にあります。
そのため、今回の記事の内容は上記を踏まえたうえで、納得していただいた方のみ挑戦していただくようお願いします。
エアドロップとは
エアドロップイベントは先述の通り、仮想通貨の発行元の組織が仮想通貨を配布するイベントのことです。
エアドロップでは決められたタスクをこなし、ユーザーに対して報酬という形で仮想通貨を受け取ることができます。
タスクの内容はイベントによってさまざまなのものがあります。
X(旧Twitter)で公式アカウントのフォローをするなど完全無料で誰でもできるものあれば、指定の仮想通貨を○○ドル以上購入してステーキング(銀行の定期預金のようなもの)をするなど資金が必要なものなどがあります。
こういったイベントは発行元が「仮想通貨の知名度向上」を目的に行うことが多いです。
参加者はイベントで知名度向上などでイベントに貢献してその報酬として仮想通貨を受け取り、価値が上がったら売却をすることで利益を得るというWin-Winなイベントとなります。
エアドロップのメリット
- 無料で仮想通貨やNFTを受け取れる
- 仮想通貨の価値が高騰する可能性がある
先述の通り、エアドロップイベントでは無料で仮想通貨を受け取ったり、受け取った仮想通貨の売却で利益を得ることができます。
多いと数十万~数百万円の利益をエアドロップで手にしたという話も聞いたことがあります。
エアドロップのデメリット
- 詐欺にあう可能性がある
- 仮想通貨に価値がつかない、価値が暴落する可能性がある。
- 課税対象になる
エアドロップイベントのデメリットとしては上記のようなものが挙げられます。
ですので、ご自身できちんと調べるなど対策をきちんととる必要があるので注意してください。
GRASSとは
「GRASS」は未使用のネットワークリソースを貸し出すことで報酬を受け取れるプラットフォームです。
皆さんが利用しているネット回線を複数車線のある広い道路だと考えてください。
インターネットでやり取りしているデータはその道路を走るトラックに積まれた荷物です。
この広い道路ですが、普段は左側の車線のみを使用してるので、右側の車線いつもはガラガラです。
そこで、右側の車線を有料道路として貸し出すというのがGRASSのイメージです。
ネットワークを貸し出した報酬としてGRASSポイントが配布され、エアドロップ時にポイントを仮想通貨GRASSに交換するというのがイベントの流れになります。
現在、GRASSのエアドロップはステージ2が開始されており、2024年10月28日に1回目のトークンの配布が行われました。
私は、ステージ1はEpoch3からEpoch7(2024年3月~8月)の期間に約32万ポイントを獲得し、約51枚のGRASSを受け取りました。
CoinMarketCapで価格を調べたところ2024年12月16日時点で552円でした。
よって、利益は552 × 51 = 28,152円となります。

GRASSの信頼性
GRASSの信頼性についてなのですが私はこのプロジェクトは信用できると考えています。
理由としては以下の3つがあります。
- 有名VCから約450万ドルの資金調達に成功した
- 時価総額ランキング120位(2024年12月16日時点)
- ByBitやBitGetなど有名取引所に上場している
GRASSのプロジェクトが詐欺だったり中身のないものだとしたらまず、450万ドルという多額の出資は受けることができません。

また、時価総額ランキングで120位と上位にランキングされています。
仮想通貨は1万種類以上あるなかで120位なのでGRASSに注目している人がそれだけ多くいると考えられます。
GRASSの始め方

こちらのリンクからGRASSのサイトに移動してもらい、メールアドレス、ユーザーネーム、パスワードを入力してサインアップします。

ログイン後にダッシュボードからGoogle Chromeの拡張機能やデスクトップアプリをダウンロードできます。
インストールするアプリの種類でもらえるポイント量が変わりますので、ご自身の判断で適切なものをダウンロードしてください。

拡張機能もしくはデスクトップアプリのダウンロードとインストールが完了したら、立ち上げてログインをします。
ダッシュボードに「Connected」と表示されていれば成功です。
まとめ
今回は仮想通貨GRASSについて紹介する記事でした。
何度もしつこくて申し訳ありませんが、仮想通貨は詐欺の多いジャンルでもあるのできちんと自分で情報を調べるなどして納得したうえで挑戦していただけたらと思います。
何か損をするようなことがあっても責任はとれませんのでご了承ください。
ですが、それだけ仮想通貨というのは可能性があり、注目されている分野でもあります。
これを機に何かご自身の資産を増やしたり守ったりするために行動を起こすきっかけになったら幸いです。
参考サイト



コメント